海野宿開宿400年 海野宿ふれあい祭り
公開:2025.05.14
海野宿は今年2025年に、開宿400年(寛永2年、1625年から数えて)を迎えます。
これを記念して、11月2日(日)「海野宿ふれあい祭り」開催に合わせて多くの記念行事を計画しています。
今後順次紹介していきますので、ご期待ください。
開宿400年関連イベントのご案内
1.重伝建保存への意識向上及び空家活用等を目的とした講演会・ワークショップの開催
・記念絵画コンクール作品募集
誰でも多彩なジャンルで応募可能!受賞者へ市の特産品プレゼントや、優秀作品には記念グッズ化も!
→11月2日(日)絵画コンクール表彰式(海野宿ふれあいまつりにて)
・地域住民及び市民向けの講演会
好評のうちに終了しました。ありがとうございました。
10月5日(日)海野宿ふれあいセンター 14:00~15:30
テーマ「海野宿の町並みを守り、活かすために」
講 師:長野県立大学 田村 秀 教授
演 題:海野宿の町並みを守り、活かすためには
※詳しいチラシはこちらから
・観光地域づくりに向けたワークショップ(仮称)
10月19日(日) 海野宿ふれあいセンター他、街歩き&修理・空家相談会
※地域住民参加によるワークショップ
第一部 9:00~12:00
「暮らす人が案内するまち歩き―海野宿の隠れた魅力を発見―
講師:信州大学工学部 梅干野 教授
第二部 13:00~15:30
「海野宿修理・空家相談会」
講師:寺澤雄治・髙野慎吾 先生
※詳しいチラシはこちらから
海野宿開宿400年記念事業予定
海野宿ふれあい祭り前夜祭
2025年(令和7年)11月1日(土)17時〜19寺
・ワインとジャズを楽しむ夕べ
東部ニューサウンズオーケストラ他
第31回 海野宿ふれあい祭り
開宿400年記念事業併催
海野宿400年の時代(とき)の流れに 先人たちの思いを馳せ 未来へ繋ぐ
2025年(令和7年)11月2日(日)10時から15時
会場は海野宿宿場通り一帯
※今までに決まっているイベント内容を紹介します。
<展示関係 10時から15時まで>
・海野宿資料館・玩具館無料開放
・短歌・俳句・川柳・写真・絵画の展示
・短歌・俳句・川柳・写真 展示
・矢嶋行康記念館開放、写真・絵画展示
・茶の湯・機織り体験
・消防子供広場
<演舞・行列 街道沿い>
・9:45〜長野大学和太鼓サークル「和(NAGI)」による和太鼓演奏
・11:00〜佐渡鬼太鼓演奏「越佐」
・12:00〜狐の嫁入り行列
・13:00〜長野大学和太鼓サークル「和(NAGI)」による和太鼓演奏
・14:00〜広沢里枝子さんによる瞽女唄披露
<特設会場>
・11:00〜絵画コンクール表彰式
・12:00〜信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい
・12:30〜子供ダンススクール発表会
・14:00〜佐渡伝統芸能集「越佐」
・14:40〜信州大学YOSAKOI祭りサークル和っしょい
<海野宿資料館前発着>
・人力車の乗車体験 10時から15時(有料)
<白鳥神社>
・10:00〜新嘗祭奉納
・10:15〜、13:00〜浦安の舞
<白鳥神社境内>
・11:00〜、13:40〜街道紙芝居
・11:30〜子供相撲
<無料ガイド実施>
・海野宿ガイドによる無料ガイドあり 10:30〜、11:30〜、13:00〜、14:00〜 ※受付は本部
<食べる・飲む>
・ほうとう販売、クルミおはぎ販売
・キッチンカーエリア宿場内5カ所開設
・その他 手作りクラフト作品展示即売あり。街道沿いに、くるみだれだんご、ワイン、シクラメン、焼き団子等販売あり
<駐車場案内>
・駐車場は、海野宿第1、第2、第3、第4をご利用ください。(無料です)
<無料シャトルバス>
無料シャトルバスもございます。乗り場は、海野宿第一駐車場公衆トイレ前です。
※その他決まりましたら追加いたします。